ダンサー薬剤師あれこれ

ダンサー薬剤師のあれこれ

普段は調剤薬局の管理薬剤師 家では一児の父 趣味はダンスです Twitter  https://twitter.com/ZxUIlo33VUHfbY5

薬剤師 年収を出来るだけ早くMAXまで持って行くか

 

高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!

高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!

 

 

今は薬剤師になれるのは最短で24歳ですよね!

定年60としても60-24=36年間 働けます。

(浪人、留年、国試浪人等していたらもう少し後ですが…)

 

僕はサラリーマン薬剤師の年収MAXの落としどころはだいたい800いかない位だと思うんですよ。(そこそこ長い期間働ける職場は)

たまに900以上もあるとかネットで聞きますが僕は出くわした事はありません。正直現実的ではないと思います。

 

また知り合いで900台がいましたが53歳位でリストラに合いました。

 

どうせMAXこれくらいなら早目に到達したいですよね。

今回はその方法です。

 

ポイントは

①転職を恐れない

⇒やはり転職繰り返す=長続きしない薬剤師

の印象がありますのね!

ただ転職を機に年収が上がるのも事実。

大手調剤や病院(公務員除く)に長い事いることは素晴らしい事ですが年収は知れてます。

またこれかに勤務しているからと言って転職に有利という事はない

 

②1人薬剤師を恐れない 

これについては以下を参照

 

kitamitak.hatenablog.com

 

 

 

④年収が高い案件を恐れない

⇒年収高い=ブラック

と思われがちですが早合点しないように

③長く働きたいエリアで年収が高い案件を狙う。

⇒やっぱり地元や家庭を離れてまで高年収案件はコスパ的には良くないと思います。

④大手調剤チェーン、病院等年収ベースが低いとこには就職しない!

⇒研修や経験の面で大手、病院は人気ですが

生涯年収的にはマイナスにしかなりません。

また転職する際有利になることはないです。

むしろ前職の年収で転職先の年収が決まる事があるので不利です

⑤自分で店を回せるようになる! 

⇒患者、ドクター、イレギュラー、改定、経営的な事などある程度できるようになれば

800万見えて来ると思います。

 

以上です⤴️

 

 

 


薬剤師ランキ ングへ にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

医学部定員は増やすべき?減らすべき?

 

 

医学部受験の不正の背景には勤務医不足が叫ばれてます。

 

逆に4月の記事では医学部定員の抑制が叫ばれてる。

 

僕は医学部の定員は増やすべきで増やす事は可能だと思います。

 

理由

①やはり僻地等は医師不足が叫ばれてる。

また都会でも勤務医は慢性的に不足

 

②法、薬、歯科、リハ等他の需要がある学部はたくさん増設されてる、市場の原理からも

医学部は増設されてしかるべき

 

③医学部が費用がかかり過ぎるという意見もあるがそれなら上述した学部、またそれ以外も受験人口に対して増え続けている理由の説明がつかない、勤務医不足が叫ばれている以上費用がかかっても医学部増設すべき

 

④そもそも不正に男子優遇するくらいなら定員増やす方が筋が通る

 

 

医学部抑制して医師の過当競争を調整する一方で男女差別をし男性医師を確保しようとするやり方が一番の問題だと思います。

 

以上です❗


薬剤師ランキ ングへ にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

医学部不正問題  1薬剤師からみた見解

news.livedoor.com

最近医学部受験の際の男子優遇のニュース良く流れてますよね。

そういえば僕の学生時代、薬学部は男:女が3:7位だったのに医学部は6:4位で

「医学部、薬学部って近い学部なのに男女比全然違うな」とか 

「優秀な男は皆医学部目指すのかな?」とか思ってました。

 

不正があったんですね。恐らく不正なしであれば薬学部のように男:女が3:7や2:8の学校もあったかもしれませんね!

 

この医学部不正問題で良く見る意見が

「当直できる男性勤務医が不足してるからやむを得ず」

 

「女性はどうしても出産、育児で激務の勤務医に向いてない⇒ますます勤務医不足に陥る。」

 

 

 とか言う不正も仕方ないよみたいな風潮も見られますが僕は全くもって論外だと思います。

というのも不正が発覚する少し前は医学部定員縮小の記事が出てたんです

 

医学部は一方では今後需要減だから定員抑制の動きが出てまた受験不正発覚時は勤務医が足りないとか言ってて矛盾してるんですよ。

 

これは何故かと言うと医師の既得権確保(特に男性で開業医)の力が働いていると言っていいでしょう。

 

まず4月の段階

これからは人口減だしクリニックも増えたら競争激しくなるな

⇒じゃあ医学部の定員抑制しよう

大病院の勤務医は不足してる?でも定員増やしたら相対的にクリニック増えるからイヤ‼️

 

不正発覚

男性に加点したのは勤務医が不足してる

医師の待遇改善が問題だ!

定員増やす?そんな事したらクリニック相対的にクリニック増えるから嫌

 

 

一方では医師過剰だから定員減らそうと言っていて一方では医師不足(男性)だから試験不正もしょうがないと言っています。

 

やはりどう足掻いても医学部定員増は避けたいみたいですね💧

 

僕は勤務医不足、試験の男女差別を無理なくなくす方法は医学部定員増しかないと思います。

 

ただ医学部定員増には医師会の猛反発があるんですよね。

 

それはまた次回に

 

 

 

 


薬剤師ランキ ングへ にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

新卒時は大手調剤に入るべきか?

結構 新卒から大手調剤に入る人って多いですよね!

 

誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ (GLOBAL BOOKS)

誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ (GLOBAL BOOKS)

 

 

 

理由として

①安定してそう

②研修がしっかりしている。

③福利厚生が良くブラックではない!

④若いうちに色々な店舗、科を経験したい

⑤一般企業においても大手≫中小企業だから))

⑥とりあえず大学に良く来て精力的に薬剤師を募集してるから

 

僕も地場大手(100店舗クラス)に4年勤めました。

結論からいうと調剤薬局の大手はあまり薦めません。

 

 

調剤薬局業界の大手を薦めない理由。

 

①一般企業の大手とは年収が全然違う。

⇒大手は大手でも調剤薬局はここが全然違います。何故なら調剤大手は薬剤師の免許があれば誰でも入れるため薬剤師として最低限の場合が多いです。一般企業大手は狭き門ですよね!

大体 管理薬剤師で600万とかざらです。

中小薬局なら管理薬剤師で800万位までは行けると思います。

 

②人数が多いので上に上がれるのは極少数

例え部長クラスになったとしても中小管理薬剤師位の場合が多い。(年収750~850位。)

⇒エリア長が40人に1人(年収650万)

部長クラスが100人に1人位ですかね?(年収800万)

 

このくらいなら中小である程度信頼されるようになれば(10人に1人)管理薬剤師で800万位はいくと思います。

 

③実は学べる事は中小の方が多い

⇒大手は新人研修こそ丁寧にやりますが いかんせん人数が多い。1人薬剤師の店舗なんてまずないですよね。

僕はやはり1人薬剤師の店舗が一番色々吸収できると思っています。(色々学ばないといけない環境にある)

人間強制的に厳しい環境に身を置かないと成長しにくかったりします。

 

何だかんだぬるま湯の大手にずっといても業務の全体像が見えない事は多々あります。

 

 

④移動が多い。

⇒独身男性が結構僻地に飛ばされるパターンは多いですよね。

僻地手当て月数万貰ったとしても恐らく地元中小で働いていた方が貯金は貯まるでしょう。

部長クラスは家族いても問答無用で飛ばされますよ。単身赴任とか相当年収高くないと割に合わないですよね。

 

なので持ち家率って中小薬剤師≫大手薬剤師なんですよ。

中小はそこまで遠隔地に転勤はないし大手より年収がいいので早い段階で住宅購入に踏み切れるんです。

 

他にも色々理由はありますが

大手という響きはいいが

一般大手企業≠調剤大手企業という風に捉えた方がいいかなと思います。

調剤大手って若い薬剤師ばっかりじゃないですか?大体皆数年で辞めるんですよね。

そんでもって頑張って残ってある程度エリア長になっても大した事ないという!

 

 

大手調剤チェーンに就職はどう? 前編 - YouTube

大手調剤チェーンに就職はどう? 後編 - YouTube

 

 

 

 

 

 

退職時に揉める!

図解でわかる 退職マニュアル

図解でわかる 退職マニュアル

とある日、暇やなーって思っていたら

部長が来局 世間話していて

僕「そういえば新人来るんですよね 確かもうすぐと聞いてます。色々準備しようかなー」

部長「いやーそれがねー まだ前の会社辞めてないみたい(^_^;)」

えー⁉ もうすぐじゃん💦とか思いました。

部長「なんか辞める時期で揉めてるんよ向こうの会社がなかなか辞めさせてくれないみたい 入社が延期になるかも」

僕は分かりましたと言って話は終わりました。

この時期この手の退職で揉めるのをよく聞きます。

僕の予想なんですがこれは

「ボーナスもらって 辞めるという意思表示をした」ような気がします。

3~5月 まだ在職中で就職活動 面接にて 転職先決まる

→どうせなら夏のボーナスもらってバイバイしたい。7月までは我慢して働こう。

→7月のボーナスの明細もらう

→辞める意思表示を示す。(9月入社なので有給休暇消化も視野に)

→経営者激怒👊😡💢

経営側のひとから聞いたことあるのですがボーナス支払い後に辞めると腹が立つみたいですね。

しかも有給もくれとなると怒り心頭だとか

『薬剤師の思い』

①なるべくお金いっぱいもらいたいからボーナス後に辞める。有給も欲しい。 ②っていうか労働者の権利だし 、民法では退職する14日前までに意思表示すれば問題ないし

大体こんな感じですよね。ただ現実問題 なかなか辞めさせてもらえないのが現状。

『経営側の思い』

①ボーナスもらって退職願とか露骨過ぎ、節操がないその上有給も全て欲しいとか

②代わりを探すったって直ぐには見つからんし、コストもかかるし 大変なんだけど

実際ボーナスは支給日に在籍してれば満額貰える。 有給消化は労働者の権利と法律では決まっているのですがなかなか難しいみたいです。

こういった話ホント良く聞きます。

『対策1』 月々の給料は年収割る12で貰うべし。(ボーナスを設けない) →何となく「月々のは少なめに貰って7月、12月にボーナスあった方が嬉しいし、色をつけてくれるかも」 と思い 年収割る16、月々は1/16、ボーナスは年2回(2ヶ月づつ) とかの給料体系を良く見ます。

ボーナスがあるがために「ボーナス後すぐ退職」が起こるので 割る12で貰っとけば何月に辞めても一緒です。

ボーナス有りにしたからと言って手取りが増えるとか基本的にないので

『対策2』 やっぱり早めに退職の意思を伝える。 いちよ法律では退職意思を伝えて2週間で辞めていいですがそんな事をすれば必ず関係が悪くなります。

民法627条:期間の定めのない雇用の解約の申入れ

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

難しいですよねー、辞める時期もですが 有給もらかむので、もっと言うと有給を会社が買い取ってくれることもありますが これも確りした額が支払われるかは?ですね😭


薬剤師ランキ

ングへ

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

薬剤師が実際調べてダイエットやってみた①

結婚して子供ができてからというものみなさん太ったりしてないですか。

嫁は毎日ごはん作ってくれる、子供がお菓子好きなのでついつい手を伸ばす、独身の時のように好きな時にスポーツサークルやジムに行きにくい

今までいくらかは食事を気を付けたりジョギングしたりしてましたがやはり徐々にズボンのベルトや服がきつくなり心機一転ダイエットについて調べ実践してみました。

効率よくダイエットができた結果7キロくらいは痩せ20代後半位の体重になり服も色々着れるようになりました。

ダイエットに成功し色々気づいた点を紹介したいと思います。

学生時代の勉強にもなりました。

10キロやせて永久キープするダイエット

10キロやせて永久キープするダイエット


今回は要点だけ詳細は次回に

①独身20代の時のように時間も体力も気力もないので食事療法に比重を置く、運動は週1+合間に筋トレとか位。

⇒やはり仕事が忙しいし家事、育児もある程度はしないといけませんよね(うちは共働き)若い時は代謝も活発、時間もあるし少し走り込みやバスケ等してたら体重落ちましたが今は色々作戦立ててやらないと余計ストレスになります。

②無闇にジョギング等の有酸素運動はやらない。食事療法と筋トレ中心、ランニングは少し

⇒太ってくると取りあえず体脂肪落とすために走り込みメインでトレーニングしてる人って多くないですか? 実はこの有酸素運動メインのトレーニングって時間に余裕がある人じゃないとリバウンドする可能性高いんですよ。詳しくはまた記事にします。


③食事量やカロリーは制限しない、空腹でも我慢しない。
⇒基本的に食事量を抑えてもドカ食いの元になるし 空腹感が出てくるとエネルギー消費量が落ち痩せにくくなります。食事量は制限せずなるべく食事の質を変える方がいいです。


今回はここまでまた運動と食事に分けて記事にしたいと思います。










薬剤師ランキ

ングへ

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村